【おススメ書籍】『いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』は必読の一冊!

ユウスイ(@hironoyusui)でございます。
今回はおススメ書籍、『いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』の紹介です。
紹介するにあたってもう一度読み直しましたが、ビットコインやブロックチェーン関連の本では最初に購入して読んだ一冊です。
では、実際に読んでみた感想とレビューをどうぞ!
書籍版
・値動きにだけ注目していた方
・ビットコイン・ブロックチェーンについて学ぶ最初の一冊を探している
誰が書いているの?
コインチェックの大塚雄介さんが執筆されています。
大塚雄介氏のwiki的プロフィール
経歴:元コインチェック株式会社共同創業者兼COO。マネックスグループ株式会社の完全子会社となった現在では執行役員をされています。
(参考:press by coincheck )
出身:1980年、群馬県に生まれる。
学歴:早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。
内容の難しさは?
“これでわからなければ、ごめんなさい!”のキャッチコピー通り、とても分かりやすい内容となっています。
まさに、ブロックチェーンやビットコインを学ぶための最初の一冊としておススメできる内容でした。
逆に言えば、ビットコインの論文を読了し、既に理解されているレベルの方にはやや物足りない内容であるかもしれません。
小難しい技術の話よりも、業界の話がメイン
初心者向けの一冊であることから、技術の話よりも業界の話・今後のブロックチェーン普及の展望について良く書かれています。
例えば、
・ビットコインと電子マネーの違いは?
・そもそもブロックチェーンとは何か?
・どういう仕組みでビットコインに価値がついているのか?・イーサリアムの分裂騒動“The DAO”について
・R3・リップル・モルガンスタンレーなどの送金システムについて
・時々耳にするサイドチェーンとは何か?
などなど、以上挙げただけでも内容の10%にもならないほど充実した内容で書かれています。
また、業界の話は取引所の内側の方の目線で書かれているため、非常に参考になります。
銀行とスタートアップが手を組んで、よりよい未来を創り上げるための考えが伝わってきました。
現在、Amazonではkindle番が778円とセール価格になっています。