【AidosMarketから出金!】AidosWalletのダウンロードと入金方法を画像たくさんで解説!

どーもユウスイです。
今回は何かとお騒がせな取引所であるAidosMarketからの出金方法を事細かに解説したいと思います。
出金先はAidos Walletです。
もくじ(目次)
Aidos Wallet(ウォレット)とは
Aidos-kuneen専用の財布ですので、ビットコインやライトコインをAidosWalletで保管することは出来ません。
ビットコインやライトコインなどを安全に保管したい場合は↓の記事をご覧になってください。
AidosWalletはデスクトップウォレットなので、分類するとすればライトウォレットにあたります。
AidosWalletのメリット
・SEED(秘密鍵)が盗まれない限り安全。
・万一、AidosMarketがGOXした場合もAidosWalletに入れていればノーダメージ。
・AidosWalletをダウンロードしたパソコンが水没してもトラックにひかれて再起不能になっても、SEEDさえ保管していれば中身のADKは安全。
・パソコンを盗まれてもSEEDを盗まれなければセーフ。
AidosWalletのデメリット
1.SEED(秘密鍵)を盗まれたら終了。
2.SEED(秘密鍵)をなくしても終了。
1についてですが、金庫のカギを盗まれたら金庫は空けられてしまうので、中身も奪われてしまうのは容易に想像できるかと思います。
2のカギをなくしても終了という点が仮想通貨独特のポイントです。
例えば、現実世界であれば、カギをなくしても鍵屋さんにあけてもらうなり、マスターキーを使うなりすれば問題ないです。
webサイトのパスワードを忘れても、運営に問い合わせることでパスワードの再設定が可能です。
でも、仮想通貨はそういうわけにはいきません。
カギをなくしたからといって、ADKチームに「カギ再発行してくれや。」といっても無駄です。
Out of our control as ADK is decentralized currensy.
DON
と言われるだけでしょう。
「とかいってなくしても何とかなるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、本当に何ともなりませんw
SEED(秘密鍵)の保管方法
オンライン上で保管したり、オンラインに接続可能な媒体(パソコンなど)で保管するのは極力避けた方がよいと思います。
オフラインで管理した方が安全性は増します。(もちろん、オフラインで管理していても盗まれたら意味ないです。)
可能な人なら脳内保管が最も安全性は高いと思います。(可能な人ならですよ!)
手順1:AidosWalletをダウンロードしよう
Github(https://github.com/AidosKuneen/aidos-wallet/releases)にアクセス。
お好きなバージョンの.setupとなっているファイルをダウンロードしましょう。
もちろん新しいバージョンの方がよいとは思いますが古いバージョンでもSEEDさえ適切に保管してれば問題ないです。
僕もつい最近までは一番古いバージョン(1.0.0)を使っていました。
A.SEED保管していれば大丈夫です。僕自身1.0.0を使っていましたが、この記事を書く際に新しいバージョンをダウンロードして使っています。
古いバージョンのSEEDは新しいバージョンでももちろん使えます。
手順2:Aidos Walletを起動しよう
ダウンロードした後はWalletを起動して、赤枠で囲んでいるRegisterのボタンをクリックしてください。
そうすると81文字のわけわからん文字列が出てきます。
これがウワサのSEEDです。
盗まれたり、なくしたりしないようにしましょう。
SEEDはスクショなどでオンライン管理するのではなく、なるべくオフラインに管理をおススメします。
SEEDは絶対なくすなよ?なくすなよ?フリじゃないですよ?
本当になくさないで下さいね。
手順3:ウォレットにログインしよう
SEEDをしっかりと保管したら、いよいよウォレットを実際に動かしてみましょう。
赤枠で囲んでいる、Seed/Passwordに先ほど保管したSEEDを打ち込んで、LOGINを押しましょう。
するとこの様な画面になります。
残高が0なのは残念ながらバグではないです。
10,000ADKくらい入っといて欲しいので、バグと思いたいところですが、ウォレットに入金完了すればしっかりと残高は表示されます。
赤○で囲んである3本線をクリックしてください。
手順4:Walletで入金アドレスを作ってみよう
3本線をクリックすると、この様なメニューが出てきます。
今回は一番需要がありそうなAidosMarketからAidosWalletへの出金を実際に行ってみようと思います。
この場合、ウォレットに入金したいのでReceiveをクリックしてください。
すると、アドレスが表示されますので、
アドレスを生成するためにREGISTER THIS ADDRESSをクリック。
するとREGISTERING…という表記に変わるので少し待ちましょう。
PCのスペックや動作環境にもよりますが、速ければ1分待つ程度です。
ADDRESS REGISTEREDに変わればアドレスの生成は完了です。
Address generatedの白枠内に表示されているアドレスをコピーしましょう。必ず入金のたびに新しく入金アドレスの生成と手順5で解説するTransactionの確認をしてください。
手順5:Transactionのチェック
アドレスをコピーしたら先ほどの3本線のメニューからTransactionを確認しましょう。
Transactionを確認する理由は送金してOKの合図が出ているかどうかの確認です。
該当アドレスの0ADKがPending → Confirmed に切り替わるのを待ちます。
Confirmed = 入金して良いよ!
という意味です。(超意訳)
Confirmedになったことを確認したのち、AidosMarketへアクセスして出金依頼を出しましょう。
手順6:Marketから送金してみよう
入金用のアドレスをGETして、TransactionもConfirmedになったらいよいよMarketからの出金です。
AidosMarketにログインして、WITHDRAWをクリックしてください。
1.ADKを出金するのでADKを選択
2.送金先のアドレス(先ほど生成したもの)をコピペ。
3.送金する枚数を入力。
4.Send Cryptoを押す。
緑枠で囲まれたメッセージが出れば出金依頼の完了です。

マーケットアップグレード以降、緑枠ではなく茶枠で囲まれた上のメッセージに変わりましたが、どちらも「出金依頼を受け付けました」という意味ですので問題ありません。
出した出金依頼についてですが、AidosMarketのWITHDRAWの下の部分にある、Recent Withdrawの部分にPendingで反映されています。
【追記2】
赤枠で囲ったところに出金をキャンセルするボタンが出来ました。
手続き中の表記もpending → Awaiting approvedに変わりました。意味は同じですので、completedになるまでひたすら待ちましょう。
MY ACCOUNTのADK waiting for withdrawalでも出金待ちであることを確認できます。
必ず入金のたびに新しく入金アドレスの生成と手順5で解説するTransactionの確認をしてください。
出金完了まではどれくらい?
ADKの出金が無事完了したみたいなので、明日の夜にでも出金方法まとめ書きますね✏️
ちなみにIDは224〜です!
— Yusui Hirono⚡️仮想通貨 (@hironoyusui) February 12, 2018
1/26に出金して、2/10にウォレットに着金したので、約2週間ほどです。
出金はすべて手動で確認しているため、2週間ほど時間がかかるようです。
1週間たっても出金完了しなくても、不具合ではないですよ。
https://twitter.com/hironoyusui/status/969548227845357568
マーケットアップグレード後は出金依頼を2/26に出して、28日に確認メールが届き、ウォレットに着金完了は3月2日でした。
出金再開直後で混みあっていなかったこともあってか、たった4日でウォレットに着金となりました。
ですが、出金はすべて手動で確認しているため、1週間たっても出金完了しなくても、全く不具合ではないです。
Aidosmarketに限った話ではないですが、取引所から出金承認メールが来た際、承認するときは出金申請をした端末で行ってください。
PCで出金申請をしたのであれば、PCでメールの承認リンクを踏みましょう。
おわりに
SEEDは絶対になくしちゃいけませんし、誰にも教えちゃいけません。
もし何か自分の身に災難があった時のために、お母さんにだけはSEEDの保管場所を伝えておいても良いかもしれません。
それすらも人によってはやめた方が良い場合もあると思います。
仲の良い友人にも絶対に教えちゃダメです。
「SEEDを友人に教える = 友達やめる」
になりかねません。
参考サイト
http://adk.works/jp/
https://steemit.com/japanese/@dolls/adk-aidos-wallet
ADK以外もウォレット管理する場合はこちら↓
Comment
コメント失礼します。
ADK Marketで送金申請してずっとなにもなく久しぶりに今日確認したら
送金完了のcompleteと出ていました。
ADKウォレットを確認しましたが着金していませんでした。
completeと出ていても着金するまで時差があるということでしょうか?
セルフGOXしたということでしょうか?(泣)
http://adk.works/jp/#withdraw%E3%81%AE%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%9Fadk%E3%81%8Cwallet%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%81%AB%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
上記リンクの通り確認してみてください!
それでも反映されない場合、手順もアドレスもあっていれば、不具合の可能性もあるのでことの経緯を詳細に英語でサポートに連絡しましょう。
アドレス等が間違っていればセルフGOXです!
返信ありがとうございます。
ちなみにADK Market内でどのアドレスに送金したかわかる画面がありますでしょうか?
Withdrawメニューのところを見てもアドレスまで明記されていないので確認できません。
IDなら明記されているのですが・・・
何度もコメントしてすいません。今朝、Aidos Mesh Explorerで確認した時はBalanceが0でしたが今確認したらちゃんとBalanceのところに送金した枚数表示されていました。
今、外出しているのでWallet上でも着金したかどうかわかりませんが確認してみます。
この度は、教えていただき有難うございました。
よかったです!
私もharutoman02さんと同じ問題に悩んでいます。Aidos Mesh Explorerで確認してもはBalanceが0のままです。
上記のご質問にありますADK Market内でどのアドレスに送金したかがわかる方法がございましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
もしかしたらTransactionがPendingの状態で送金を申請してしまった可能性があります。
この場合セルフGOXしてしまった可能性が高いでしょうか?何度もすみません。。
Pendingの状態で送金は推奨されていないのでまずいと思います。
一応、下記リンクを参考にノード変更をしてみてください。
http://adk.works/jp/#withdraw%E3%81%AE%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%9Fadk%E3%81%8Cwallet%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%81%AB%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
ご回答ありがとうございます。
サポートに問い合わせたところ、Transactionで自分のADKは発見できたのですが、
あいにくウォレットでアドレスが見つからず、
やっぱりPendingの状態で送ってしまったのかなぁと
思っています。
もう一度サポートに助けを求めてみますね。。
ありがとうございました。^^
ブログ拝見させて頂いてます。
質問ですがaidos kuneenで
最初にReristerで取得できる秘密鍵はログインのたびに変わるのですが?
最初に書き留めておいた秘密鍵のログインでADK Marketで送金申請
したのですが
その後ログインのたびに新しく取得した秘密鍵でログインしても
ADKが入ってないのですが?秘密鍵は一回取ったら毎回同じ奴で入らないといけないのでしょうか?
すいません初心者丸出しの質問で
自分なりにググったのですが良くわかりませんでした。
よろしくお願いします
最初は誰でも初心者ですからお気になさらず!
秘密鍵=アカウントのログインIDとパスワードがセットになったものとお考え下さい!
なので、秘密鍵が変わるとアカウントも変わります。
秘密鍵を複数所有する目的としては、リスクヘッジのために資産を分散させたい場合などがあるかなと思います。
質問の意図から察するに、今回のケースは毎回同じ秘密鍵でログインされれば解決するかと思います!
ご返信ありがとうございます。
とても解りやすいかったです!複数アカウントを使う利点も
理解しました。
ありがとうございました。
よかったです。こちらこそご質問ありがとうございました!
こんにちは。
はじめまして。
勝手にフォローさせて頂いてブログも拝見させて頂いております。
いつも分かりやすい記事をありがとうございます。
今回メッセージさせて頂いたのは質問があったからです。
昨日初めてAidosmarketからAidoswalletへADKを送ってみました。(ブログの記事を参考にさせてもらいました)
着金までは時間が掛かるとの事ですが、先日のアップロード後は着金までの時間は早くなったのですか?
昨日送金したのでまだwalletに着金してないのは仕方ないとしてもアップロード後は大体どれくらいでwalletに着金するのでしょうか?
もし分かれば教えて頂けたら大変ありがたいです。
初めてなので不安です。
突然のメッセージ失礼しました。
最初の方は混みあってなかったから速かっただけだと思います。通常通り、1~2週間は見ておかれた方が良いですよ!
これまでのように1カ月以上待ちのような事態にはならなそうですが(笑)
出金のステータスがAwaiting approvedになっているのですがこれはどういう状態でしょうか?
Await=待つ/approve=承認 なので、承認待ちです。
aidosmarketはセキュリティを保つために手動で出金を確認しています(時間はかかりますが僕は良いことと考えています)のでその状態です!
お世話になっております。
本日このブログを拝見させていただきました。
私の場合はそろそろ2週間たちますがwalletに反映されず、送金先を確認してみたら、なんとwalletのTransactionsにありますTx Hashの文字列宛に送っていましたwあほですw
問い合わせていますが、あきらめていますw
仕方なく残りをAidosmarketからwalletへ送金しようとしたところ、Statusが「Expired」となっていました。初めてみた状態なのですが、有効期限切れになった理由をご存知だったりしますでしょうか。Awaiting approvedになれば後は待つだけだと思っていたのですが。
よろしくお願いいたします。
セルフGOXを経験して注意深くなるもの・・・となかなか切り替えれでないですよね。
Expiredの方ですが、僕もそのような状態にはなったことが無く、理由がわからないです。枚数が減っておらず、単純にキャンセル扱いになっているのであればもう一度申請されるのがよろしいかと思います!
何か不自然な出金との疑いがある場合は、確認メールが届くようですよ~!出金時にメールが届いてないかも確認してみてください!
回答いただきありがとうございました。
もう一度申請したらうまく送金できました!
ご丁寧にありがとうございました。
ウォレットから取引所へ出金しようとしたらもう8時間ぐらいSENDINGのままなのですがどうすればいいでしょうか?他で聞いたらPCもシャットダウンしない方がいいと言われ、困っています
8時間はかかりすぎですね。PCのスペックは足りてますでしょうか?
以前Slackでウォレット専用PCの購入を検討されている方がいまして、その時のログに必要なスペックが書かれていた気がします。
出金にPCのスペック関係あるんですか?取引所からウォレットに送る時は問題なかったのですが….
疑問に思うところがあるのでしたら、調べてみてください!
僕が判断したソースは明記していますよ。間違っている可能性もありますから、そちらも含めてお願いします!
初めまして。
佐々木と申します。
初歩的な質問ですが、ソフトウェアウォレットとか使った事ないです。
①aidos marketはセキュリティ高いとネットで目にしました。
また、aidos walletはソフトウェア的な完成度が低く不具合が多いと。
両方とも正しいのでしょうか?
②上記を踏まえて、
aidos marketとaidos walletに保存するのでしたら、
どちらの方が良いでしょうか?
セルフGOXするのが怖いです。
③もし、パソコン等が故障した場合は、
SEEDがわかっても、ADK消えてしまうのでしょうか?
もしくは、別のパソコンにwalletをインストールし直して、
SEEDさえわかっていれば、復元可能でしょうか?
コメントありがとうございます。
1はわかりません。僕はaidos walletで不具合が起こったことは無いです。
2も人によると思います。リスクの捉え方によってまちまちかと思います。
3は記事冒頭で触れている通り、SEEDさえあればパソコンが水没しようがトラックにひかれようが問題ありません。おっしゃっている状況でももちろん、SEEDさえあれば復元可能です。
参考になるとうれしいです!
返信頂きありがとうございます
3が一番心配だったので、疑問が解け、嬉しかったです。
ありがとうございます
初めまして。森藤と申します。
Aidos Walletをダウンロードして起動してRegisterのボタンを押しSEEDがでてきてコピーして
password欄にコピペしてログインボタンを押してもログインできません。
connection refusedの表示が出ます。
何回繰り返しても同じです。
解決策が思いつきますでしょうか?
コピペせずに入力してみてはどうですか?
また、確認ですがSEEDは81文字です。コピペに不具合が無いかも併せてご確認くださいませ!
こんにちは!
ADKについての質問、宜しくお願い致します
6月頃にaidos quneen で開設したのですが、チャートが表示されず、購入もできないのです…(T_T)
何度か日を改めて挑戦してみましたが同じでした
こういった事例は聞いたことがありますでしょうか?
ここ最近の動きに乗れず、とても残念です
aidos quneen へのBTC送金は完了していて、着金も確認できています
お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
チャートが表示されずとも、オーダーが出せれば買えるはずですが、いかがでしょうか?
またaidos quneenはaidos marketでしょうか?
いつもブログ拝見させて頂いております、ありがとうございます。
質問をさせていただきたいのですが、9月16日に身内のウォレットから私のウォレットにADKを送金した際に0 ADKのものがpendingの状態で送ってしまい2週間経った今(10/4)もpendingのままなのですが
これは俗にゆうセルフGOXというものなのでしょうか。
両方のウォレットとも数は変わって無いのですがpendingとなっております。
説明がわかりにくく申し訳ありません。
もし何か解決策があるのであればご教示ください。
書かれている通り、説明が分かりにくく正しく質問を理解できていないと思うので確認させてください。
0ADKのものがpendingの時に送金してしまい(仮に50ADK送金したとします)、50ADKが未だにpendingということでしょうか?
両方のウォレット共にADK数が変わっていないのであれば、何もGOXしていない(ADKは減っていない)様にも思うのですが・・・・
お手数ですが、もう一度ご説明いただけると助かります。
すみません、解決しました。
ありがとうございました。
私の勘違いでした。
次回からはもっとよく確認するようにいたします。
お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。