【週刊ADK vol.56】仮想通貨Aidos Kuneenの情報まとめ

今週はHakikaの株式取得が公式に発表となったようです。
Sumac同様に役員一覧に載る日が待ち遠しいですね!
過去記事ともたくさんリンクしています。とっても短くまとめたので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
Step2
Step2になったらIOTAのコードが完全になくなるから嬉しいよ。
もちろん、スマホでも2秒程度でPoWできるくらいに性能も進化するで。
DON
*「ADKなのにPoW?」という方は以下のバックナンバーをご参考ください。
Hakika MFB
明日(日本時間30日〜1日)タンザニアに行って正式にHakikaの株券もらってくるわ。
もちろん役員にも正式に就任や。
DON
役員になったら、Sumacの時みたいにHakikaのホームページにのりますか?
載ると思うで。
DON
まだ更新されてませんが、下記のリンクに更新されると思いますので、お楽しみに!
リンク:http://hakikabank.co.tz/board-of-directors/
2月1日になると……
Hakikaに関する取材を複数こなしたで。
明日、公式に株式取得の発表があると思うわ。
DON
というわけでドン!
23% ownership of Hakika bank made official today pic.twitter.com/C9wuxbtRpW
— Ricardo Badoer (@Donrico77) February 1, 2019
Hakika株式23%取得を公式にお知らせするで。
DON
HakikaとSumac、どっちの銀行が世界中でできるデビットカード付きのオフショア口座を提供するの?
両方や。
ただ、Sumacの方が開始時期に関しては早くなると思う。
DON
取得率は45%まですぐに上げる予定やで。
DON
ADKホルダーの皆様におかれましては、soonの意味を理解してくれていると信じています。
過去の発言との照らしあわせ
タンザニアの銀行株は23%取得と言っていましたし、取得率も上げていくと過去に発言していたのでブレてはいないと思います。
今後の銀行業務の流れ(予定)
Sumac、Hakikaのオンラインバンキングができて、一部国・地域を除く世界中から口座開設が可能になる。(予定)
サッカーチーム(Waizto)との関係について
Our Home Jersey and third jersey all done. Offcourse all made in Kenya. pic.twitter.com/mwUxH9NxME
— Ricardo Badoer (@Donrico77) January 30, 2019
Wazitoの新ユニフォーム(上のツイートにUPされています)からADKの文字消えてしまうん?
まあまあ落ち着きなはれや。
ADKとSumacは(建設予定の)スタジアムのスポンサーになるから。
Wazitoの全試合を放送できるように働きかけてるけど、ADKはその放送のスポンサーにもなる予定や。
DON
この予定を日本の場合で予想してみると…
スタジアムのスポンサーになると、“ZOZOマリンスタジアム”みたいな感じで“ADK○○スタジアム”になるのかもですね。
放送のスポンサーになれば、CM入る前に“この放送はADK、○○、○○の提供でお送りしています。”みたいな感じになるのかもですね。
ケニアのTV事情知りませんし、サッカーもほとんど興味ないですし、予定は未定なので過度な期待は禁物です笑
おまけ
価格の話はあまりよろしくないと理解していますが…
口座開設手数料でADKの需要ができる。
それだけじゃなくて、資産の移動のためにADKを買いたい人もでてくる。
もちろん、ADKETFを買う人もいるし、投資対象として、あるいは価値の保存としてADKを買う人もいる。
こういった動きがADKの価値を上げることにもなると思う。
DON
とのことです!
「ADKで資産の移動?」という方はこちらのバックナンバーをご参照ください。 「ADKで価値の保全?」という方はこちらのバックナンバーのおまけ部分をご参照ください。
ドンの発言を正しいと分析するも、ドンの妄想と分析するも、それは各人によるところです。
一部正しいけど一部おかしいなんて考えもあると思います。そこが楽しいところだと思ってます笑
楽しい仮想通貨ライフをお過ごしくださいませ!
次週は↓のようなHakika関連のニュース記事がたくさん出てきそうですね!